あおりねっと「教えて!アオラー!」掲示板
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [管理用]

タイトル Re: アジが浮きます。
投稿日: 2014/04/20(Sun) 07:41
投稿者ホワイトセレナ

初めまして! ホワイトセレナです!

  基本私は鉛派なんですが、鉛が無くなったり、鉛を打っても

 沈まない時などに追加作業として、アジの浮き袋の空気を

 抜くようにしています!慣れないと旨く抜けませんがアジの

 中心部(ゼイゴのライン位)をエラ側から肛門側に押しながら

 スライドさせ肛門から空気音がすれば成功です、でも、強く

 押しすぎるとアジが直ぐ弱ります。

   あと、浮いてるアジの胸鰭をカットしたりもしますが、デメ

 は泳ぎが悪くなります。  

  最後は根掛かりしやすいのですが、道糸に5gくらいの中通し

 錘を通して泳がせます、ラインが沈むのでアジも底に引っ張られ

 沈むようですが、根掛かり多いのと、アジのサイズによりつかえ

 ません、それにヤエンストッパーをつけれませんし、デカアジ

 に重い錘を通すとヤエンガアジまで届かなくなる可能性がありま

 す。

   あと、アジフックの結び目の余り糸を少し多めに残しコブを

 作りコブの上に噛み潰しのがん球を打ったりしますが、ヤエンが

 届いた時に邪魔になる事もあり余りお勧めはしません、


  どの、方法もアジの弱りは早いとは思いますが。

   


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー